不意の出張で京都に着いた。 ホテルに入る前に、まずは腹ごしらえをと
近所の寿司屋ののれんをくぐった。
何気ない仕草といい、勿論包丁さばきといい 年季の入ったにぎりには空腹をさし引いても 文句をはさむ筋合いはないのだが それにしても愛想のないオヤジだ。 気合いの入らない声で “おいでやす” と 言ってから、店を出るまで一言もしゃべらない。 そういえば “京都のお土産ラベルだけ、
京都の親切うわべだけ” と誰かが言っていた。
お金を払って外に出た。 みぞれが激しく降ってきた。 衿を立ててホテルに急ぐ私をさっきの オヤジが追ってきた。古くても破れては いないから傘をさしていけという。 安物だから返さなくてもいい、という。 何というオヤジだ。 言うだけ言うと照れ臭そうに駆けて行った。 世の中には妙な奴がいるもんだ。 今度京都に来る時には奥嵯峨のまゆ村で 顔中口にして笑っている蛙のモビールでも 買っていってやろう。あの無愛想な店の
ネタケースの上にでもぶら下げてやろう。
冷たく重いみぞれの中をしっくりこない思いに戸惑いながら
“京都の不親切もうわべだけ” と自戒の念を込めてつぶやいた。